eLixxi利用規約
eLixxiサービス 利 用 規 約
株式会社ニチレイロジグループ本社
株式会社ニチレイロジグループ本社(以下「当社」といいます)は、当社および当社グループが運営する物流情報システム(以下「eLixxi」(イーリクシー)といいます)をお客様にご利用頂くにあたり、以下のとおり規約を定めます(以下「本規約」といいます)。
1. 本規約の適用範囲
本規約は、本サービス(次項において規定)をご利用いただくための条件を定めるものであり、本サービスを利用するすべての方に適用されます。
2. eLixxi により提供するサービス
当社は、別紙「eLixxi サービス内容・ご利用料金」に定めるサービス(以下「本サービス」といいます)をインターネットを通じて提供します。なお、本サービスのうち、別紙「eLixxi サービス内容・ご利用料金」に定めるオプション機能(以下「オプションサービス」といいます)については有料とし、その利用料金および請求方法等については別紙「eLixxi サービス内容・ご利用料金」に定めるとおりとします。
3. 本サービスの利用に必要な環境
(1) 本サービスの利用に用いるブラウザは、Microsoft Edge バージョン 96.0.1054.34 以降を前提としています。
(2) お客様は、本サービスの利用に必要な機器およびブラウザ・通信環境の整備等は自らの費用と責任において行い、それらは当社の責任範囲外とします。また、当社は本サービスの機能提供以外の支援については基本的に行わないものとします。
4. 企業・利用者登録
(1) eLixxi の利用を希望するお客様(ただし法人に限ります)は、本規約の内容を承諾のうえで、当社が定める申込方法により本サービスの利用を申込むほか、eLixxi を実際に利用・操作する担当者を、当社が指定する方法にて届け出るものとします。
(2) 当社は、前号の申込を承諾する場合には利用を申し込んだ企業を利用企業として登録し(登録した企業を以下「利用企業」といいます)、利用企業が届け出た担当者を利用者として登録します(登録した利用者を以下「利用者」といいます)。
(3) 本サービスの利用開始可能時期は、当社が別途指定する日とします。
(4) 利用企業は、利用者に対し本規約を遵守させ、利用者の行為についてその責任を負うものとします。
5. 利用者IDおよびパスワード
(1) 当社は利用者に対し利用者IDおよび利用者パスワード(初期)を発行し、利用企業は、これに基づく 利用者の個人認証により本サービスを利用できるものとします。
(2) 利用企業は、利用者IDおよび利用者パスワードを適切に管理および保管するものとし、これを第三者に 利用させ、または貸与や売買等をしてはならないものとします。
(3) 理由の如何にかかわらず、利用者IDおよび利用者パスワードの管理不十分、使用上の過誤または第三 者による不正利用等により生じた損害について、当社は一切その責任を負わないものとします。
(4) 利用企業は、利用者IDまたは利用者パスワードの亡失や漏洩があった場合、または利用者IDおよび 利用者パスワードが登録された利用者以外の第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちに当 社にその旨を連絡するとともに当社から指示がある場合はこれに従うものとします。
(5) 当社は、情報端末を利用した2段階認証を実施する場合があり、利用企業は、2段階認証に必要な情 報端末を自らまたは利用者をして用意するものとします。
6. 届出情報の変更
(1) 利用企業が当社に届け出た情報(利用者の情報を含む。)の変更を行う場合、利用企業は、当社が指 定する方法により届け出るものとします。
(2) 前号に基づく変更の効力発生日は、当社が前号の届出を受領後、別途指定する日とします。
7. eLixxi の利用の一時停止、登録抹消、本サービスの内容の変更
(1) 利用企業が eLixxi の利用の一時停止、または登録の抹消を希望する場合
① 利用企業は、当社が指定する方法により届け出るものとします。
② eLixxi 利用の一時停止または登録抹消の届け出を当社が当月15日までに受理した場合、当社 は当月末日に本サービスの一時停止または登録抹消の手続きをいたします。当月15日を越えて 受理した場合は、翌月末日に本サービスの一時停止または登録抹消の手続きをいたします。なお、 当該手続きの完了後は本サービスがご利用できなくなります。
③ オプションサービスご利用時においては、その料金は前号の手続き完了日まで発生するものとします。
(2) 利用企業が本サービスの内容につき変更を希望する場合
① 利用企業は、当社が指定する方法により届け出るものとします。
② 利用企業は、当社が別途指定する日時より、変更後の本サービスを利用できるものとし、当該日時 までは変更前の本サービスが継続されます。オプションサービスの利用料金については、当該日時を基 点に算出するものとします。
8. 禁止事項
(1) 利用企業は本規約に定める事項を遵守する他、次の行為を行わないものとします。
① 当社の事前承諾を得ることなく、第三者に本サービスを利用させる行為
② 第三者になりすまして本サービスを利用する行為
③ 本サービスにより利用しうる情報を改竄する行為
④ 本サービスのサーバやネットワークシステムに支障を与える行為
⑤ ボットやその他の自動化された技術的手段を利用し、システムに過負荷を与えるような行為
⑥ 有害なコンピュータプログラム等を送信または書き込む行為
⑦ リバースエンジニアリングなど、当社および第三者の著作権その他の知的財産権を侵害し、または侵害 するおそれのある行為
⑧ 本サービスの運営を妨げる行為もしくはそのおそれのある行為
⑨ 法令に違反する行為もしくはそのおそれのある行為
⑩ その他、当社が不適切と判断する行為
(2) 当社が本サービスの運営上不適切と判断した情報が本サービスに書き込まれた場合、当社は、利用企業 (利用者および当該情報の書込みを行った者を含みます)の承諾なしに、当該情報を削除できます。但し、 当社はこれらの情報の削除等をする義務および本サービス内の各ページにこれらの情報が掲載されているか どうかを監視する義務を負うものではありません。
9. サービスの一時中断および終了
(1) 当社は、あらかじめ当社所定の方法で公表し、または利用企業もしくは利用者に通知することにより、本サ ービスの全部または一部の提供を一時中断することができるものとします。ただし、次に掲げる事由が生じる など当社がやむを得ないと判断した場合はこの限りではなく、当社は自らの裁量において、事前公表または 利用企業もしくは利用者への通知を行うことなく本サービスの全部または一部の提供を一時中断できるもの とします。
① サービス提供のための装置の故障等
② 風水害、地震および落雷等の天災地変、戦争、内乱、暴動およびロックアウト等の社会的事変、 火事(当社が予期および回避し得ない場合に限る)、ストライキ、疫病もしくは感染症の流行
③ サイバー攻撃、電力供給のひっ迫、通信回線の事故、当社の使用するシステム、機器および設備 の不調
④ 法令の改廃もしくは制定または政府等による命令、処分もしくは指導等の公権力の行使
⑤ その他当社の責に帰することができない事由
(2) 前号の一時中断により、利用企業・利用者に損害が生じても、当社はそれについて一切責任を負わないも のとします。
(3) 当社は、あらかじめ当社所定の方法で公表し、または利用企業もしくは利用者に通知することにより、本サー ビスの全部または一部を終了することができるものとします。本サービスの終了により、利用企業または利用者 に損害が生じた場合であっても、当社はその賠償の義務を負わないものとします。
10. 免責事項
(1) 当社は本サービスの内容および利用企業・利用者が本サービスを通じて得る情報等について、その完全性、 正確性、確実性、有用性等いかなる保証も行いません。また、これらに起因して生じた損害に対しても一切 の責任を負わないものとします。
(2) 当社は本サービスの機能向上を行ううえで、情報の表現およびダウンロードにより提供するデータの内容を、 あらかじめ当社所定の方法で公表し、または利用企業もしくは利用者に通知することにより変更できるものと します。また、これによって利用企業・利用者に損害が生じても当社はそれについて一切責任を負わないもの とします。
(3) 当社は本サービスの利用に起因して利用企業・利用者に生じた損害(誤操作・誤入力に起因するものを 含み、これに限られません)について一切の責任を負わないものとします。
11. 著作権等
本サービスに関する全ての著作権その他の知的財産権は、全て当社に帰属するものとし、利用企業または利用 者は当該知的財産権を侵害し、もしくは侵害するおそれのある行為を行ってはならないものとします。
12. 個人情報の取り扱いについて
(1) 個人情報の収集
当社は利用企業・利用者とのご連絡や、運営に関わるお知らせ、利用企業・利用者の個人を特定する 手段、請求書のご送付、ご入金の確認などの利用目的のために、利用企業・利用者の氏名・会社名 (団体名)・部署名・ご住所・電話番号・電子メールアドレス・ご請求先などの情報(利用者個人の情 報端末を利用した2段階認証を実施する場合は当該情報端末から取得する情報を含み、以下、これ らの情報を「個人情報」という。)を収集致します。
(2) 個人情報の管理
当社は、本サービスの提供を通じて収集した個人情報を厳重かつ適正に管理し、不正アクセス・紛失・ 破壊・漏洩・改ざんなどの危険に対し予防措置を講じます。
(3) 個人情報の第三者への提供
当社は、次のいずれかに該当する場合を除き、利用企業・利用者の個人情報を第三者に開示・提供し ません。
① 本人の事前同意を得た場合
② 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難 である場合
③ 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の 同意を得ることが困難である場合
④ 国の機関若しくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに 対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及 ぼすおそれがある場合
⑤ 適切な委託先を選択し、必要な監督を実施したうえで、個人データの取扱いの全部又は一部を委 託する場合
⑥ 必要な措置を講じたうえで、共同利用する場合
⑦ その他法令に基づく場合
(4) 個人情報の共同利用
当社は、本サービスの提供を通じて収集した個人情報を当社グループ間において、次の事項に関して共 同利用することがあります。
① 共同して利用する個人情報の項目
氏名・会社名(団体名)・部署名・ご住所・電話番号・電子メールアドレス・ご請求先・契約内容 その他の取引・やりとりの内容(利用者個人の情報端末を利用した2段階認証を実施する場合 は当該情報端末から取得する情報を含む)
② 共同利用する者の範囲
ニチレイロジグループ
※ニチレイロジグループの詳細についてはこちらをご覧ください。
https://www.nichirei-logi.co.jp/company/organization.html
③ 共同利用する者の利用目的
1) 本サービスを含むニチレイロジグループが提供するサービス(以下「当社サービス」といいます)に ついてお問い合わせいただいた事項に関する調査のため
2) お問い合わせに関するご連絡のため
3) 当社サービスの改良・改善および開発を検討するため
④ 当該個人情報の管理について責任を有する者およびその代表者
株式会社ニチレイロジグループ本社
業務統括部長
※住所および代表者については当社ホームページからご確認ください。
https://www.nichirei-logi.co.jp/index.html
(5) 個人情報を訂正・削除する方法
利用企業は、当社が保有する個人情報のうち自己に属する利用者ご自身の個人情報について訂正・削除を請求することができます。個人情報の訂正・削除に係るご請求は、次の連絡先までご連絡下さい。
株式会社ニチレイロジグループ本社
業務統括部長 宛
なお、本手続きにあたり、訂正・削除対象の利用者がご本人であることを確認させていただくことがありま
す。
(6) その他
前各号に定めのない個人情報の取り扱いについてはニチレイロジグループ・プライバシーポリシーに準拠す
るものとします。
https://www.nichirei-logi.co.jp/privacy.html
13. サイトにおける個人情報の取り扱いについて
(1) Cookie(クッキー)について
当社では利用者が当社のサイトをご利用いただく際、より快適にご使用いただくため、またサイトの改善や
サービスの向上、広告の配信、および統計データ取得のために、利用者のコンピュータを識別する
「Cookie(クッキー)」という技術を使用することがあります。なお、「Cookie(クッキー)」それ自体のみでは利
用者個人を識別するものではありません。
利用者はご使用になっているブラウザ(インターネット閲覧ソフト)により、「Cookie(クッキー)」を使用しない
設定にしたり、「Cookie」を受け取ったことの警告を表示させることができます。
ただし、利用者が「Cookie(クッキー)」を使用しない設定にされた場合、サイトの閲覧の途中でエラーが
発生し、快適にご利用いただけないことがあります。
(2) アクセスログについて
利用者が当社サイトをご利用いただいた際、その閲覧情報をアクセスログという形で記録する場合があり ます。このアクセスログは個人を特定できる情報を含むものではありませんが、利用者が今後当社のサイト を快適にご利用いただけるための利便性向上、万一問題が発生した際の原因究明、利用状況に関す る集計・分析などに使用するためのみに利用し、それ以外の目的には使用いたしません。
14. 本サービスの停止および利用企業・利用者登録の抹消
利用企業が次の各号のいずれかに該当する場合は、当社はなんらの催告その他の手続を要することなく、当社の 裁量により当該利用企業・利用者の本サービスの利用を停止し、または登録を抹消できるものとします。また、か かる場合は、利用企業は当社を含むニチレイロジグループに対する一切の債務につき期限の利益を喪失し、直ち に債務の全額を一時に当社に弁済しなければならないものとします。
(1) 利用企業または利用者が本規約のいずれかに違反した場合
(2) 本サービスにかかる利用料その他一切の債務につき支払義務を怠った場合
(3) 自ら振出しもしくは引き受けた手形または小切手につき、不渡処分を受ける等支払停止または支払不能の 状態に至った場合
(4) 第三者から差押、仮差押、仮処分、強制執行もしくは競売の申立て、または租税滞納処分その他公権力 の処分を受けた場合、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始その他法的倒産 手続等の申立てを受けもしくは自ら申立てをし、または清算(特別清算を含む)に入ったとき、もしくは任意 整理を開始した場合
(5) 監督官庁より営業停止または営業免許もしくは営業登録の取消しの処分を受けた場合
(6) 事業の全部または重要な事業の一部の譲渡、資本減少、営業の廃止もしくは変更または解散の決議をし た場合
(7) その他財産状態が悪化し、またはそのおそれがあると当社が認めた場合
(8) 所在不明となった場合
(9) 役員・幹部社員が刑事罰を受け、または役員・社員もしくは株主間の紛争により営業活動に支障をきたした 場合
(10) 株主構成、役員の変動等により会社の実質的支配関係が変化し、従前の会社との同一性が失われた 場合
(11) 次項1号のいずれかに該当した場合、または次項2号または3号の確約に関して虚偽の申告もしくは 違反したことが判明した場合
(12) その他、利用企業・利用者として当社が不適切と判断した場合
15. 反社会的勢力の排除
(1) 利用企業は、利用企業、利用企業の取締役、執行役、監査役もしくはこれらに準ずる者(以下これらを総 称して「役員」という)および利用者が、現時点および将来にわたり、自己について次のいずれの事項にも該 当しないことを表明し、保証します。
① 暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力 団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準ずる者(以下 総称して「反社会的勢力」といいます。)であること
② 反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること。
③ 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること。
④ 自己、自社または第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってする 等不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること。
⑤ 反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を図る等反社会的勢力に利益を供与してい ると認められる関係を有すること。
⑥ 役員または経営に実質的に関与している者が、反社会的勢力と密接に交際をする等社会的に非 難されるべき関係を有すること。
⑦ その他前各事項に準ずる者であること。
(2) 利用企業および利用者は、それぞれ、自らまたは第三者を利用して次の各号に該当する行為をしないことを 確約します。
① 暴力的な要求行為または法的な責任を超えた不当な要求行為。
② 取引に関して脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為。
③ 風説を流布し、または偽計若しくは威力を用いて、相手方の信用を毀損し、または相手方の業務を 妨害する行為。
(3) 利用企業は、利用企業または利用者が自己の業務のために用いる者(個人か法人かを問わず、数次の 取引先等第三者を介して用いる者を含み、以下総称して「履行補助者」といいます。)が前各号のいずれ かに該当した場合、当該履行補助者との契約について解除その他の必要な措置を講じることを確約します。
16. 本規約の変更
当社は、法令の改正、社会情勢の変化、本サービスの拡充その他の事情により必要がある場合、あらかじ め当社所定の方法で公表し、または利用企業もしくは利用者に通知することにより、利用企業の承諾を得 ることなく本規約の内容、本サービスの利用料金または請求方法を変更することができます。ただし、当社は、 別紙「eLixxi サービス内容・ご利用料金」2.(1)に定める「基本機能」については自らの裁量において、事前 公表または利用企業もしくは利用者への通知を行うことなく、新たな機能を追加する変更を行うことができま す。それらの結果、利用企業または利用者に不利益が生じても、当社は補償その他の義務を負わないもの とします。
17. 準拠法
本規約の成立、効力、履行および解釈に関しては、日本法が適用されるものとします。
18. 裁判管轄
本規約に基づく権利義務に関し訴訟を起こす場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所としま す。
以上
2021 年 4 月 5 日制定
2022 年 5 月 22 日改訂
2025 年 10 月 1 日改訂